SLIP39とは
SLIP39(Shamir’s Secret-Sharing for Mnemonics)はSatoshiLabsが提案した規格で、「分割」と「閾値(しきいち)メカニズム」によってニーモニックを管理します:
分割(Shares):1つのニーモニックは複数に分割できます。
閾値(Threshold):ウォレットを復元するには、少なくとも N 個のニーモニックを提供し、マスターキーを再生成する必要があります。
例えば:5つのニーモニックを設定し、閾値を3にした場合、任意の3つでウォレットを復元できます。これにより単一のニーモニックの紛失や漏洩のリスクを効果的に防ぎ、個人、家庭、チームによるマルチパーティ管理に適しています。
OneKey Pro はバージョン 4.15.0 以降で SLIP39 規格をサポートしています。本チュートリアルでは OneKey Pro による SLIP39 ウォレットの作成と復元を示します。
一、SLIP39ウォレットの作成
前提条件
新品の OneKey ハードウェアウォレット、またはリセット後のハードウェアウォレット
操作手順
電源を入れて初期化
電源を入れたら 「新しいウォレットを作成」 を選択します。
ハードウェアウォレットの PIN コード を設定します。
ニーモニックの種類を選択
シェア数と閾値の設定
セキュリティ注意事項の確認
注意事項をよく読み、確認にチェックを入れてください。
ニーモニックのシェアをバックアップ
システムが複数の SLIP39 ニーモニックを順に表示し、一つずつ確認するよう求めます。
紙とペンで完全に書き写し、写真撮影やネットワーク接続された機器への保存は行わないでください。
異なるニーモニックのシェアは別々の安全な場所に保管することを推奨します。
二、SLIP39ウォレットの復元
前提条件
新品の OneKey ハードウェアウォレット、またはリセット後のハードウェアウォレット
操作手順
電源を入れて復元を選択
初期設定画面で 「ウォレットをインポート」 → 「リカバリーフレーズ」 をクリックします。
PIN コードを設定します。
ニーモニックの種類を選択
ニーモニックのシェアを入力
作成時に設定した閾値に従って、対応する数のニーモニックシェアを入力します。
例えば:ウォレット作成時に設定したのが シェア数 5、閾値 3 であれば、任意の3つのニーモニックを入力するだけで完全なウォレットを復元できます。
復元完了
システムによる検証が成功すると、ウォレットを使用できます。
使用上の推奨事項
分散保管:すべてのシェアを同じ場所に保管しないでください。
定期的な演習:定期的に復元操作を試み、ニーモニックシェアの記録が正しいことを確認してください。
分配戦略:シェアを異なる家族メンバーや同僚に保管してもらい、安全性を高めることができます。
よくある質問
Q: 閾値より少ないニーモニックで復元できますか?
A: いいえ、設定した閾値を満たす必要があります。
Q: なぜ SLIP39 の使用を推奨するのですか?
A: 単一のニーモニック漏洩によるリスクを低減でき、バックアップの柔軟性を高めるため、高いセキュリティを求めるユーザーに適しています。